おはようございますm(__)m
手術の翌日、昼頃ですね、病室に戻りました。
個室ですね。
術前に色々な説明は受けてたので術後の自分の状況はある程度イメージしてましたが、ビビっちゃうので直視はしませんでした。
まず、両腕に点滴、
そして、トイレ等に立ち上がれない為、尿道から伸びる管
(管の先に袋があって自動的に尿が流れてたまっていきます)、
更に脇腹に刺さっている管
(ドレーンていうらしいです)
んで、背中に硬膜外麻酔の管?針?
(術後の痛みを和らげる麻酔です)
んで、お腹の傷
(ガーゼでおおわれています)
両腕の点滴は視界に入りますが、視界に入らないものはギリギリまで見ないようにしましたね、
だってビビりますから……。
その管達は日を追うごとに外れていきましたね。
んで、術後、何日か後に、シャワーには入れるということなので入らせて頂きました。
傷口も軽く洗って下さいとのことだったので、軽く洗いました。
この時に初めて自分のお腹の傷を見たわけなんですが、
お腹の傷が縦にあって、ホッチキスみたいなやつでとめられているぅぅぅ。
ビビりますよね。
ビビりながらお腹、洗いました。
これも数日後、抜鉤(ばっこう)といってホッチキスみたいなやつを外しました。
こうやって術後は徐々に管等が外れていくんですねー。
それから食道と小腸がちゃんと繋がっているかを検査しました。
レントゲン??を取りながら造影剤を飲んでちゃんと流れていくかを見ます。
異常はなしで、ちゃんと繋がっていました。
良かったです。
ただ、胃はなく飲み込んだらすぐに小腸に落ちていくので食べるときや飲むときはゆっくり、30回は咀嚼しないとダメらしいです。
詳しくは栄養指導があるのでその時に聞きたいと思っています。
応援よろしくお願いしますm(__)m
1日1クリックお願いします★
とても励みになっています!

にほんブログ村

にほんブログ村

闘病記ランキングへ

人気ブログランキング
手術の翌日、昼頃ですね、病室に戻りました。
個室ですね。
術前に色々な説明は受けてたので術後の自分の状況はある程度イメージしてましたが、ビビっちゃうので直視はしませんでした。
まず、両腕に点滴、
そして、トイレ等に立ち上がれない為、尿道から伸びる管
(管の先に袋があって自動的に尿が流れてたまっていきます)、
更に脇腹に刺さっている管
(ドレーンていうらしいです)
んで、背中に硬膜外麻酔の管?針?
(術後の痛みを和らげる麻酔です)
んで、お腹の傷
(ガーゼでおおわれています)
両腕の点滴は視界に入りますが、視界に入らないものはギリギリまで見ないようにしましたね、
だってビビりますから……。
その管達は日を追うごとに外れていきましたね。
んで、術後、何日か後に、シャワーには入れるということなので入らせて頂きました。
傷口も軽く洗って下さいとのことだったので、軽く洗いました。
この時に初めて自分のお腹の傷を見たわけなんですが、
お腹の傷が縦にあって、ホッチキスみたいなやつでとめられているぅぅぅ。
ビビりますよね。
ビビりながらお腹、洗いました。
これも数日後、抜鉤(ばっこう)といってホッチキスみたいなやつを外しました。
こうやって術後は徐々に管等が外れていくんですねー。
それから食道と小腸がちゃんと繋がっているかを検査しました。
レントゲン??を取りながら造影剤を飲んでちゃんと流れていくかを見ます。
異常はなしで、ちゃんと繋がっていました。
良かったです。
ただ、胃はなく飲み込んだらすぐに小腸に落ちていくので食べるときや飲むときはゆっくり、30回は咀嚼しないとダメらしいです。
詳しくは栄養指導があるのでその時に聞きたいと思っています。
応援よろしくお願いしますm(__)m
1日1クリックお願いします★
とても励みになっています!

にほんブログ村

にほんブログ村

闘病記ランキングへ

人気ブログランキング

人気ブログランキング
スポンサードリンク
コメント
コメント一覧 (1)
厚生労働省認可JIS-C6310取得がん医療機器AWG。
治療効果も証明されてます
発生部位.複数部位.ステージ.転移.末期.年齢〔1歳未満含む)問いません。
お近くの治療院へ急ぎましょう
料金の目安もご案内しております。
http://gantaizi.seesaa.net/article/453847883.html