みなさん、こんばんわ(*^-^*)
いつもありがとうございますm(__)m
前回、脳MRIを撮り、結果を聞きに腫瘍内科にて話しを聞きました。
診察室に入るとパソコンがあってMRI画像が表示されていたのです。
先生は言葉を選ぶように話されました。
内容としては
松果体っていう脳の内分泌器があって、そこが少し腫れているというか、大きいというか、、、ということらしい。
そもそも松果体は概日リズムを調節するホルモン、メラトニンを分泌するらしい。
ちょっとマジでなにいってるかよくわかんないんですけど、簡単にいうと明るくなったら朝だなと思って起きるし、暗くなったら夜だと思って眠くなる、みたいなホルモンをだす機関なのかな、まぁそんな感じ。
僕が感じていた手に力が入らないとか、そういうものとは全く関係ないところなので、それは心配することはなくなりました。
ですが、この松果体が少し腫れているということで、「経過観察」になり、パソコンには「脳転移の疑い」と書かれていたのです。
先生には、
こんな風に書いていますが、以前の画像がないし、初めてのMRIだから比較しようがないんですよね。
そして、あなたのような症状で脳に転移というのは私の経験上、一度もないことです。
はじめからこういう大きさだったて人ももちろんいますからね。
もう一度比較するためにもMRIを時間をあけてとりましょう。
と、言葉を選びながらおっしゃっていただいたような感じがありました、ただ、確実なことはハッキリとはいえないけど限りなく低い確率なんだなぁとは思いましたね。
餅は餅屋へ、ということで腫瘍内科から脳神経外科へと紹介をされ、後日、改めてお話しを聞きに行ったのです。
応援よろしくお願いしますm(__)m
よかったら1日1クリックお願いします。
とても励みになっています★

にほんブログ村

闘病記ランキングへ

いつもありがとうございますm(__)m
前回、脳MRIを撮り、結果を聞きに腫瘍内科にて話しを聞きました。
診察室に入るとパソコンがあってMRI画像が表示されていたのです。
先生は言葉を選ぶように話されました。
内容としては
松果体っていう脳の内分泌器があって、そこが少し腫れているというか、大きいというか、、、ということらしい。
そもそも松果体は概日リズムを調節するホルモン、メラトニンを分泌するらしい。
ちょっとマジでなにいってるかよくわかんないんですけど、簡単にいうと明るくなったら朝だなと思って起きるし、暗くなったら夜だと思って眠くなる、みたいなホルモンをだす機関なのかな、まぁそんな感じ。
僕が感じていた手に力が入らないとか、そういうものとは全く関係ないところなので、それは心配することはなくなりました。
ですが、この松果体が少し腫れているということで、「経過観察」になり、パソコンには「脳転移の疑い」と書かれていたのです。
先生には、
こんな風に書いていますが、以前の画像がないし、初めてのMRIだから比較しようがないんですよね。
そして、あなたのような症状で脳に転移というのは私の経験上、一度もないことです。
はじめからこういう大きさだったて人ももちろんいますからね。
もう一度比較するためにもMRIを時間をあけてとりましょう。
と、言葉を選びながらおっしゃっていただいたような感じがありました、ただ、確実なことはハッキリとはいえないけど限りなく低い確率なんだなぁとは思いましたね。
餅は餅屋へ、ということで腫瘍内科から脳神経外科へと紹介をされ、後日、改めてお話しを聞きに行ったのです。
応援よろしくお願いしますm(__)m
よかったら1日1クリックお願いします。
とても励みになっています★

にほんブログ村

闘病記ランキングへ

コメント
コメント一覧 (2)
MRIの表現力が高すぎてめちゃめちゃウケてます(笑)
まさにそんな感じですよね!
あれにずーっと入ってたら、絶対精神に異常きたしますよね(笑)
実は私も今回の造影剤CTで卵巣転移が疑われて、明後日MRI受けてきます。ので、すごくタイムリーでした。
それにしても松果体、ですか。
今まで意識したこともなけりゃその存在も知らずに過ごしてきました。
元々大きかったんですよきっと!
何事もないことを祈ってますd( ̄  ̄)
シリウスさん
おはよーございますm(__)m
アレは1日入っていたら精神が破壊されますよね、なかなかの音量でした。
表現がむずかしかったのですが、伝わってくれていたようで嬉しいですm(__)m
松果体、ぼくも初めて聞きました。
少し、不安な部分もありましたが、結果等はこれから書いていきたいと思いますm(__)m( ̄ー ̄ゞ-☆
ありがとうございます☆
シリウスさんのMRI、よい結果に繋がるように、祈ってます!!
共にやってやりましょー。