皆さま、あたたかいコメントありがとうございますm(__)m
今年もよろしくお願いしますね( ̄ー ̄ゞ-☆
一緒に頑張っていきましょうぜよ。
1月4日(金)、昨日ですね、新年最初の抗がん剤投与でした。
パクリタキセル2クール目、1回目ですね。
血液検査後、数値に問題もなくうつことができました。
なんか眠くなるクスリも入るので常にウトウトしてます。
点滴時間はなんやかんやで2時間半くらいですね。
病院から帰ってきてからもウトウトしてました。
今回、友人もきてくれましてね。
以前、ゆってたテレビ関係の話しできてくれました。
そもそも、僕が何を伝えたいかというと、
「スキルス胃がん」をもっと知ってほしいということと「AYA世代」に関することなんです。
AYA世代というのは15歳~39歳までにがんに罹患した人のコトをいいますね。
「スキルス胃がん」を知るということは検診の大切さを知ることにも繋がるんじゃないかと思っていて、僕が罹患したのは33歳の時でした。
30代の健康診断では胃カメラや大腸カメラ、バリウム検査などは強制ではなく任意の検査なんですよね。
僕もやっぱり積極的に検査を受ける意識なんてなかったですし、むしろ胃カメラや大腸カメラにビビってました、今もビビってますけどね。
そして、がんの種類のなかには痛みなどの症状がでてきた頃にはかなり進行してしまっているがんもあります。
ですから早期発見の為にも積極的な検診をするべきだと思うわけです。
結局、僕は町のバリウム検査でひっかかったわけなんですが、それまでバリウム検査は1度も受けたことはなかったです。
そして、何故、スキルス胃がんの悪性度が高いかというと普通のがんとは違って内側に発生し、中から進んでいくタイプのがんだからです。
ですから胃カメラをやっても発見しにくく、発見された頃には手術不可のステージ4となってしまうことが多いのです。
ですがやっぱり早期発見の為にも積極的な検診は必要だと思いますし、少し異変を感じても発見されにくいがん種があるんだということ、その場合にはより具体的な症状を伝えて、細胞検査を受けるコトが必要だと思います。
まぁ、こんなんいうてますけどね、実際、健康だと思っている人がここまで考えているかっていうと正直考えてないですよね、僕自身、考えてなかったというか、そんな発想なかったですし、まさか自分ががんになるなんて思ってもなかったです。
そういった方々がなにか考えるきっかけになればいいなぁと思っています。
んで「AYA世代」に関しては。。。ってコレやっぱり長くなっちゃうんでね、ちゃんと煮詰まって話しがまとまったら改めてにしますかね。
ま、でもどっかで書けたら書きたいっすね( ̄ー ̄ゞ-☆
長々と長文、駄文、失礼致しましたm(__)m
応援よろしくお願いしますm(__)m
よかったら1日1クリックお願いします。
とても励みになっています★

にほんブログ村

闘病記ランキングへ

今年もよろしくお願いしますね( ̄ー ̄ゞ-☆
一緒に頑張っていきましょうぜよ。
1月4日(金)、昨日ですね、新年最初の抗がん剤投与でした。
パクリタキセル2クール目、1回目ですね。
血液検査後、数値に問題もなくうつことができました。
なんか眠くなるクスリも入るので常にウトウトしてます。
点滴時間はなんやかんやで2時間半くらいですね。
病院から帰ってきてからもウトウトしてました。
今回、友人もきてくれましてね。
以前、ゆってたテレビ関係の話しできてくれました。
そもそも、僕が何を伝えたいかというと、
「スキルス胃がん」をもっと知ってほしいということと「AYA世代」に関することなんです。
AYA世代というのは15歳~39歳までにがんに罹患した人のコトをいいますね。
「スキルス胃がん」を知るということは検診の大切さを知ることにも繋がるんじゃないかと思っていて、僕が罹患したのは33歳の時でした。
30代の健康診断では胃カメラや大腸カメラ、バリウム検査などは強制ではなく任意の検査なんですよね。
僕もやっぱり積極的に検査を受ける意識なんてなかったですし、むしろ胃カメラや大腸カメラにビビってました、今もビビってますけどね。
そして、がんの種類のなかには痛みなどの症状がでてきた頃にはかなり進行してしまっているがんもあります。
ですから早期発見の為にも積極的な検診をするべきだと思うわけです。
結局、僕は町のバリウム検査でひっかかったわけなんですが、それまでバリウム検査は1度も受けたことはなかったです。
そして、何故、スキルス胃がんの悪性度が高いかというと普通のがんとは違って内側に発生し、中から進んでいくタイプのがんだからです。
ですから胃カメラをやっても発見しにくく、発見された頃には手術不可のステージ4となってしまうことが多いのです。
ですがやっぱり早期発見の為にも積極的な検診は必要だと思いますし、少し異変を感じても発見されにくいがん種があるんだということ、その場合にはより具体的な症状を伝えて、細胞検査を受けるコトが必要だと思います。
まぁ、こんなんいうてますけどね、実際、健康だと思っている人がここまで考えているかっていうと正直考えてないですよね、僕自身、考えてなかったというか、そんな発想なかったですし、まさか自分ががんになるなんて思ってもなかったです。
そういった方々がなにか考えるきっかけになればいいなぁと思っています。
んで「AYA世代」に関しては。。。ってコレやっぱり長くなっちゃうんでね、ちゃんと煮詰まって話しがまとまったら改めてにしますかね。
ま、でもどっかで書けたら書きたいっすね( ̄ー ̄ゞ-☆
長々と長文、駄文、失礼致しましたm(__)m
応援よろしくお願いしますm(__)m
よかったら1日1クリックお願いします。
とても励みになっています★

にほんブログ村

闘病記ランキングへ

コメント
コメント一覧 (8)
私も去年の3月に胃ガンみたかりました。
その時はステージ1、2だと言われたくど…
手術をしたらステージ4
腹膜にも転移
胃を全てきしたくて終了しました。
私も抗がん剤の治療をしてます。
お互いに子供たちのために頑張りましょう
新年明けましておめでとうございます。
腹膜に転移がある状態で胃をとられたのですか??
共に頑張りましょう!
今年もよろしくお願いします。
検診の大切さ、私も身にしみております…
癌?2人に1人がなる?まー私は大丈夫でしょ!という謎の自信を持っていた自分が信じられない(笑)
あっさりなってるし!ステージ4だし!!
会う人みんなに人間ドックをオススメしている今日この頃です。
今年もブログ楽しみにしてますね♪
お互い頑張っていきましょーᕦ(ò_óˇ)ᕤ
完治なしと言われました
50代後半女性です(発病時)
術後パクリタキセルとts1しました
がん細胞の親玉バッテンとイメージしてすごしました
今は家で草刈り、畑、戸外作業全般してます
体の調子もですが、心の方も不調になります
健闘を祈ります
今年もよろしくお願いしますね( ̄ー ̄ゞ-☆
自分はひとりじゃないと思えるのはありがたいことです、共に頑張りましょう☆
ブログ楽しみにしてます、キンキンいいっすねー(^^)d
今年もよろしくお願いしますね( ̄ー ̄ゞ-☆
自分はひとりじゃないと思えるのはありがたいことです、共に頑張りましょう☆
ブログ楽しみにしてます、キンキンいいっすねー(^^)d
その後、アカシジアや副作用等体調はどうでしょうか。
私自身臨床検査技師(ここ10年は専業主婦)で持病持ちでもあるのですが、ブログを読ませて頂いて、こんなに強い人がいるのかと尊敬しかないです。
左上眼窩顔面痛と下顎口腔顔面痛を14年来患いロキソニン等一般の鎮痛剤は効かないので、癌性疼痛や線維筋痛症に使われる疼痛緩和剤を一生服用しなければならならず、この痛みを死ぬまで背負うのかと精神やられたこともしばしばあり、精神薬によるアカシジアやジストニア等の苦しさは分かります。
何のお力にもなれず辛いですが、陰ながら応援しています。
無理なさらず、ご自身の身体のことだけを考えてお大事にしてくださいね。
はじめまして、こんばんはm(__)m
コメントありがとうございます( ̄ー ̄ゞ-☆
最初から読んでいただいて光栄です、嬉しいです、結構時間かかったんじゃないですか??
ありがとうございます( ̄ー ̄ゞ-☆
実はアカシジアは2回経験していて、2回目が本当にヤバかった、精神も1回目よりもやられて自殺に陥る精神状態ってこんなかんじなんだろーなと今では思います。それくらいヤバかったっす。。。
コレはなった人じゃないとわかんない苦しみですよね。
持病をお持ちだとのことですが、しんどい時もあると思います、共に頑張りましょうね!
僕もできる限り頑張りますし、応援しています!